はじめまして、KENと申します。
この度は数多くのブログの中から本ブログを訪れて頂き、ありがとうございます。
そしてこのブログにたどり着くことができて、おめでとうございます 笑
私は横浜市在住の43歳で、6年前に結婚をして今でも毎日楽しく暮らしています。
いきなりのろけかよと思われてしまうかもしれませんが、
婚活を本格的に始める前までは10歳以上老け込んで見える清潔感ゼロのメタボなおじさんでした。
またアトピー性皮膚炎や慢性のアレルギー性鼻炎を患っていてどうしようもない不健康体でした。
そういった紆余曲折を経験しましたが、アンチエイジングを独自に学びこれらの問題を解消しました。
そして恐らくこのブログを見てもらった時まず思うこととして、
「アンチエイジング婚活男塾ってなんだよ?」そう思っていられるのではないでしょうか 笑。
端的に言うとアンチエイジング婚活男塾とは、
昔の私のように不健康に見えてお腹が出ている冴えないおじさんを卒業して、パラダイムシフトを起こしてもらうためのコミュニティです。
つまりパラダイムシフトの先にあるものが、ダイエットに成功して見た目印象が良くなることだったり、
清潔感や存在感を醸し出すことだったり、より健康的になり「ちょいモテオヤジ」になることです。
更にそのちょいモテオヤジの先にある目標が婚活に成功することです。
ひょっとしたらもうすでに認識がある人もいるかもしれませんが、
今の婚活市場は「35歳以上が結婚できる確率が7%」しかないという現実があるそうです。
そしてこの7%と聞いて多くの人が「それしか結婚できないの!」と思う人がほとんどではないでしょうか。
更にこれが40歳、45歳、50歳と年齢を重ねるごとに6%・・・3%と必然的に可能性の扉がどんどん狭くなってしまいます。
しかしながら、そんな危機感が少ない人は結構多いのではないでしょうか。
その原因はメディアや一部のネット情報が情報操作をして、40代以上でもまだ全然間に合うみたいな情報を流しているからです。
そしてそんな情報を聞いたら安心してしまい、誰だって自分磨きを怠ってしまうでしょう。
糖質を貪り食べたりコーラをがぶ飲みしたり、運動不足、寝不足気味の生活を続けたりなど
アンチエイジングとは正反対なライフスタイルを送ります。
そうなると、中年太りや肌の老化、加齢臭、薄毛、体のだるさなどをはじめとした「老化」が更に加速度的に進んでしまいます。
その結果、電車に乗っている時に女子高生に「あのおじさんキモいんだけど・・・」と影で言われてしまう可能性だってあります。
もちろん誰だって私たちは年齢を重ねれば重ねるだけ必ず「老化」という現象が発生してしまいます。
この老化の原因は男女ともにホルモンバランスの乱れなど複雑なものが絡み合って起きてしまうのですが、基本老化に抗うことはできません。
不老不死なんて漫画の世界だけの話ですから 笑
しかしながら、アンチエイジングをして老化のスピードを抑えて現時点よりも10歳以上若々しくなり、より健康的になることは誰でも可能です。
つまりこれが冴えないおじさんからのパラダイムシフトです。
パラダイムシフトの「パ」も意識せずに、食べたいものを食べて、運動もせずに、脳みそも使わずに同じ毎日を繰り返して、魅力的な女性と疎遠の生活を送っていては人生楽しくありません。
人生は一度きりなので悔いのないように過ごすべきです。
一方で、パラダイムシフトを起こしている「ちょいモテオヤジ」はその真逆の行動をとり、
いつ魅力的な女性と出会っても良いように日々自分磨きをしています。
前述しましたが、私は元々体が弱くてアレルギー性鼻炎やアトピーを患っていました。
それと並行して30代前半まではメタボ予備軍というよりは、完全なメタボだったので
「普通のキモいおじさん」と女子高生によく陰口を叩かれていました 苦笑
だから当時は自分の健康面や見た目印象について非常にコンプレックスがありました。
しかしながらアンチエイジングを通して健康や若々しさといった概念に興味を持ち自分磨きをしてからは、見た目印象も健康面もガラリと変わりました。
その結果、今では幸せな結婚生活を送らせてもらっています。
また中にはこのブログにたまたま行き着いたけれど、婚活には興味はないよという人もいるかもしれません。
でも、自分自身の健康を良くしたりだったり、見た目印象を良くしてもっとモテたい、自分に自信を持ちたいという人は大勢いらっしゃると思います。
そんな方でもためになるような情報発信をしているつもりなのでぜひ読んで頂けたら嬉しいです 笑
またLINEに登録して頂くとブログでは話せない話や、マンツーマンでの質問にもお答えできますのでぜひ登録してみてください。
そして今なら特別プレゼントもご用意しています。
- 15分無料コンサル件
- 週12分でモテる体を作る方法
- Youtubeチャンネルご招待
以上となります。
ここまで最後まで読んで頂きありがとうございました。